申さく(読み)モウサク

デジタル大辞泉 「申さく」の意味・読み・例文・類語

もうさ‐く〔まうさ‐〕【申さく/白さく】

《動詞「もうす」のク語法》申し上げること。また、申し上げることには。
皇神等すめがみたちの前に―」〈祝詞祈年祭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「申さく」の意味・読み・例文・類語

もうさ‐くまうさ‥【申く・白く】

  1. [ 1 ] ( 動詞「もうす(申)」のク語法 ) 申し上げること。また、申し上げることには。
    1. [初出の実例]「寺々の女餓鬼(めがき)申久(まをさク)大神(おほみわ)男餓鬼たばりて其の子うまはむ」(出典万葉集(8C後)一六・三八四〇)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 申すことば。口上
    1. [初出の実例]「これ程の俳優に、開場の白(マウサク)なくば、素本源氏を読むに似たり」(出典:読本南総里見八犬伝(1814‐42)六)

まおさ‐くまをさ‥【申・白】

  1. ( 動詞「まおす(申)」のク語法 ) ⇒もうさく(申)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む