申出(読み)モウシデ

精選版 日本国語大辞典 「申出」の意味・読み・例文・類語

もうし‐いでまうし‥【申出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 申し出ること。申し込むこと。また、その内容。もうしで。〔英和外交商業字彙(1900)〕
  3. 民事訴訟において、当事者裁判所一定訴訟行為を請求すること。申請
    1. [初出の実例]「証拠の申出は証すへき事実を表示して之を為すことを要す」(出典:民事訴訟法(1926)二五八条)

もうし‐でまうし‥【申出】

  1. 〘 名詞 〙 申し出ること。また、その内容。申しいで。申し出し。
    1. [初出の実例]「私は固唾をのんで、どうか山川がその申し出を承知してくれるように〈略〉恐縮しながら山川の顔をうかがった」(出典:苦の世界(1918‐21)〈宇野浩二〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む