畔上賢造(読み)アゼガミ ケンゾウ

20世紀日本人名事典 「畔上賢造」の解説

畔上 賢造
アゼガミ ケンゾウ

明治〜昭和期の無教会キリスト者 日本聖書雑誌主筆。



生年
明治17(1884)年10月28日

没年
昭和13(1938)年6月25日

出生地
長野県上田町(上田市)

学歴〔年〕
早大哲学科〔明治40年〕卒

経歴
明治37年、内村鑑三の門に入る。大学卒業後、千葉中学英語教師となるが、44年退職し、千葉県東金町で独立農村伝道を始め、大正8年内村の招きで東京に出、聖書之研究社社員となる。昭和5年「日本聖書雑誌」を創刊した。著書に「歩みし跡」「ロマ書註解」「たましひの歌」などがあり、没後「畔上賢造著作集」全12巻が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「畔上賢造」の意味・わかりやすい解説

畔上賢造
あぜがみけんぞう

[生]1884.10.28. 上田
[没]1938.6.25.
独立伝道者。早稲田大学哲学科在学中,内村鑑三に師事して圧倒的影響を受けた。 1907年卒業後千葉中学で教えたが,独立伝道に転じ,千葉,東金で活動,19年東京に戻り,内村の助手となる。 27年,内村より独立し上蒋会 (のちの中央聖書研究会) を主宰。 30年に『日本聖書雑誌』を創刊したが,脳出血で倒れる。ブラウニングをはじめとする英詩論によって彼の聖書研究は豊かなものになった。訳書に『自助論』 (S.スマイルズ著,1906) ,著書に『畔上賢造著作集』 (12巻,40~41) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畔上賢造」の解説

畔上賢造 あぜがみ-けんぞう

1884-1938 明治-昭和時代前期の宗教家
明治17年10月28日生まれ。37年内村鑑三の聖書研究会にはいる。44年千葉中学の英語教師を辞職,独立して伝道活動をはじめる。昭和3年上落合聖書研究会をひらき,中央聖書研究会の設立につくした。昭和13年6月25日死去。55歳。長野県出身。早大卒。著作に「歩みし跡」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android