畔放(読み)あはなち

精選版 日本国語大辞典 「畔放」の意味・読み・例文・類語

あ‐はなち【畔放】

  1. 〘 名詞 〙 田の畔(あぜ)を切り放して、入れておくべき水を落とすこと。「天つ罪」の一つで、古代共同体に対する重大な犯罪とされた。
    1. [初出の実例]「更に国の大ぬさを取りて、生剥(いきはぎ)逆剥(さかはぎ)、阿離(アはなち)溝埋(みぞうめ)、屎戸(くそへ)、上通下通婚(おやこたはけ)、〈略〉の罪の類を種種(くさぐさ)(ま)ぎて」(出典古事記(712)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「畔放」の意味・わかりやすい解説

畔放
あはなち

田の畔を崩して,水を流し出すこと。日本上代における禁忌の一つ。農作業を妨害する天津罪 (あまつつみ) 8罪の一つ,串刺しの罪に数えられる。田の畔は耕作者占有権を示すものであるが,これをこわすことは田を保護する神の神聖を犯すものとされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android