普及版 字通「疝(漢字)」の解説
疝
8画
[字訓] はらいた
[説文解字]

[字形] 形声
声符は山(さん)。〔説文〕七下に「腹痛なり」とあり、腹部のさしこむような痛みのある病をいう。〔素問、長刺節論〕に、便通をえない病であるとする。
[訓義]
1. はらいた、せんき、腹部の筋肉痛。
[熟語]
疝気▶・疝癪▶・疝癖▶
[下接語]
湧疝
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...