デジタル大辞泉
「病む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
や・む【病】
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
- ① 病気にかかる。気分が悪くなる。わずらう。
- [初出の実例]「古人の賜へしめたる吉備の酒病(やま)ばすべなし貫簀賜らむ」(出典:万葉集(8C後)四・五五四)
- 「旅に病て夢は枯野をかけ廻る〈芭蕉〉」(出典:俳諧・芭蕉翁追善之日記(1694))
- ② 精神的に苦しむ。心に悩む。
- [初出の実例]「恋ふれかも 胸の病(やみ)たる 思へかも 心の痛き あが恋ぞ」(出典:万葉集(8C後)一三・三三二九)
- ③ 傷などが、痛む。
- [初出の実例]「其後、しばしは此疵のあとやむ由して、うちふしてのみすぐしけり」(出典:古今著聞集(1254)一六)
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
- ① 病気におかされる。
- [初出の実例]「陽(いつは)りて其(そ)の腹(はら)を患(ヤム)まねにして退りて在後(おくれ)たり」(出典:日本書紀(720)雄略八年二月(前田本訓))
- 「おととひより、腹をやみていとわりなければ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)空蝉)
- ② 物事をひどく気にかける。心配する。思いわずらう。
- [初出の実例]「世話をやんでやみ死の、母様の恩をはや忘れ」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 