瘡痂病(読み)ソウカビョウ

デジタル大辞泉 「瘡痂病」の意味・読み・例文・類語

そうか‐びょう〔サウカビヤウ〕【××痂病】

ジャガイモ柑橘類などの葉・茎・果実塊茎かさぶた状の病斑が生じる病害総称病原それぞれ異なり、ジャガイモは放線菌または原生生物のネコブカビ類、柑橘類は子嚢菌類しのうきんるいによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「瘡痂病」の意味・読み・例文・類語

そうか‐びょうサウカビャウ【瘡痂病】

  1. 〘 名詞 〙 ミカン・レモンなど柑橘類の病害の一つ。担子菌の一種感染による。葉や果実に油じみ様の斑点やいぼ状斑が生じて落葉落果原因となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む