瘻管(読み)ロウカン

関連語 瘻孔 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「瘻管」の意味・読み・例文・類語

ろう‐かん‥クヮン【瘻管】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 炎症または組織損傷によって身体内にできた通路内部の化膿巣より身体表面に続く排膿路、癌腫(がんしゅ)浸潤により気管と食道間にできる通路など種々のものがある。先天性の障害として形成されたものもある。
  3. 疾病等により機能が損なわれている時、食物を注入したり、不要物を排泄したりするため、胃または腸管につなぐ人工導管

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「瘻管」の読み・字形・画数・意味

【瘻管】ろうかん

うみ穴。

字通「瘻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む