白勢高実(読み)しらせ たかみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白勢高実」の解説

白勢高実 しらせ-たかみ

?-1889 幕末-明治時代の箏曲(そうきょく)家,平曲家(平家琵琶(びわ)家)。
江戸の人。山田流箏曲の2代小名木(おなぎ)検校(けんぎょう)門下。生田流系統の曲もまなぶ。元治(げんじ)元年検校となり,3代白勢検校操歳(栄)一を名のる。同門の中能島(なかしま)松声が歌物にすぐれていたのに対して,手事物を得意とした。門下に佐藤左久,松本操貞。明治22年9月5日死去。前名は小名美勾当。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android