新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松本操貞」の解説
松本 操貞
マツモト ソウテイ
- 職業
- 箏曲家
- 別名
- 号=桂の屋
- 生年月日
- 弘化3年
- 出身地
- 上野国邑楽郡堀エ村(群馬県)
- 経歴
- 5歳で失明、10歳で江戸に出て2代目小名木検校に、次いで3代目白勢検校に山田流箏曲を学んだ。長瀬勝男に平曲も師事。また鍼治療術も修めた。維新のころ足利に移り漢籍を川上春山に、和歌を大河内清香に師事。明治6年頃宇都宮で盲人教育会を創立。東京では当道会を興し、雑誌「天夜の友」を発刊。また心種会を主宰、歌道研究に努めた。28年明治女学校箏曲科講師。32年富士講の扶桑教の中に「仁康協会」を創設、江戸以来の官位と無関係の検校、勾当の称を与える団体を組織した。作曲に「千代の影」「春の田家」「月に桜」「紅葉」「越後の秋」などがある。
- 没年月日
- 大正3年 11月12日 (1914年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報