デジタル大辞泉
「白板」の意味・読み・例文・類語
しら‐いた【白板】
1 塗料を施していない、白木の板。
2 魚のすり身を板にのせて蒸し上げてつくるかまぼこ。焼かないので白く仕上がる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
パイ‐パン【白板】
- 〘 名詞 〙 ( 中国語から )
- ① マージャンの字牌(ツーパイ)のうちの三元牌(サンユアンパイ)の一つ。牌はなにも刻さず白色のままのもので四牌ある。
- [初出の実例]「ベロンとした感じは、どうしても白板(パイパン)だった」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉白緑紅)
- ② 成人で陰部に毛のない人をいう語。
- [初出の実例]「なんだ、パイパンか、おめえは」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉二)
しら‐いた【白板】
- 〘 名詞 〙
- ① 削ったままで、なにも塗っていない板。白木(しらき)の板。
- ② 白い板付き蒲鉾(かまぼこ)。蒸しただけで焼かないため、板が白いままであるところからいう。
- [初出の実例]「智恵をかしかし白板(シライタ)で夜食喰う」(出典:雑俳・折句いろは引(1804頃))
- ③ 版下を張りつけてない版木。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 