白石 実三
シライシ ジツゾウ
明治〜昭和期の小説家,随筆家
- 生年
- 明治19(1886)年11月11日
- 没年
- 昭和12(1937)年12月2日
- 出生地
- 群馬県安中
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学英文科〔明治42年〕卒,早稲田大学法科中退,東京外語露語専修科〔大正7年〕卒
- 経歴
- 大正7年開発社に入社、ついで博文館に入社し「寸鉄」の編集を担当した。そのかたわら花袋の影響をうけた小説を発表。「養家」「母の骨」「兵舎生活」「K上等兵の死」などの作品があり、著書に「返らぬ過去」「姉妹」「武蔵野巡礼」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
白石実三 しらいし-じつぞう
1886-1937 明治-昭和時代前期の小説家。
明治19年11月11日生まれ。田山花袋(かたい)に師事。はじめ自然主義的な作品を発表したが,のち武蔵野の地誌,歴史に関心をもち,「武蔵野巡礼」「大東京遊覧地誌」などを執筆した。昭和12年12月2日死去。52歳。群馬県出身。早大卒。著作に「姉妹」「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 