白鳥材木役所跡(読み)しろとりざいもくやくしよあと

日本歴史地名大系 「白鳥材木役所跡」の解説

白鳥材木役所跡
しろとりざいもくやくしよあと

[現在地名]熱田区白鳥町

藩の出先機関白鳥陵の西、ほり川端に位置し、北続きと堀川を挟んだ対岸に材木場があった。尾張藩領の木曾山(現長野県)から木曾川水運を利用して運ばれてきた材木は、白鳥の材木場に一時集積された。材木役所は材木場を監視し、材木の出納をつかさどった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 奉行 専任 翌年

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android