百姓請(読み)ヒャクショウウケ

デジタル大辞泉 「百姓請」の意味・読み・例文・類語

ひゃくしょう‐うけ〔ヒヤクシヤウ‐〕【百姓請】

中世荘園領主に対し、荘園年貢公事くじ惣村そうそんが請け負ったこと。村民自治団結が強化されたことによる。地下請じげうけ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百姓請」の意味・読み・例文・類語

ひゃくしょう‐うけヒャクシャウ‥【百姓請】

  1. 〘 名詞 〙じげうけ(地下請)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「百姓請」の解説

百姓請
ひゃくしょううけ

荘園の管理・年貢徴収などを郷村名主百姓が請け負う制度
地下請 (じげうけ) ともいう。南北朝時代以降,畿内やその周辺村落郷村制(惣)の発達が進み,守護勢力を排除しようとする荘園領主と,守護に対抗して村落を支配しようとする名主・百姓が結びついて百姓請の制度が生まれた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「百姓請」の意味・わかりやすい解説

百姓請 (ひゃくしょううけ)

地下請(じげうけ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「百姓請」の意味・わかりやすい解説

百姓請【ひゃくしょううけ】

地下請

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「百姓請」の解説

百姓請
ひゃくしょううけ

地下請(じげうけ)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「百姓請」の意味・わかりやすい解説

百姓請
ひゃくしょううけ

地下請

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「百姓請」の意味・わかりやすい解説

百姓請
ひゃくしょううけ

地下請」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の百姓請の言及

【請所】より

…請所のはじまりは平安末期に地方国衙の在庁官人らが荘官に代わって荘園年貢を徴収して本家,領家に送ったり,源平合戦の混乱期に地方の武士が荘園の管理を委任され,年貢納入を請け負ったことにあるとされている。その成立を年代を追ってみてゆくと,当初は下司ら荘官の請負が,ついで鎌倉時代には幕府口入(くにゆう)(推薦)や私契約にもとづく地頭の請所が多数成立し,南北朝・室町時代には守護や守護代による請負,禅僧や京都の土倉,酒屋など商業高利貸資本による代官請,さらには自治的な惣結合を強めていた荘園村落の農民たちによる地下(じげ)請,百姓請さえあらわれた。 鎌倉幕府はその草創期に御家人に対する一種の恩賞として関東の荘園,たとえば武蔵国河肥荘,相模国吉田荘などの請所の権利を御家人に口入した。…

【地下請】より

…中世,地下百姓といわれた農民たちの共同責任において,荘園の年貢や公事納入を請け負う制度。百姓請ともいう。地下とは本来殿上の間に昇殿する資格のないこと,またその人を意味したが,のちに京都・本所に対する地方・現地,あるいは百姓を意味するようになり,地下請の称も生まれた。…

※「百姓請」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android