盈虧(読み)エイキ

精選版 日本国語大辞典 「盈虧」の意味・読み・例文・類語

えい‐き【盈虧】

  1. 〘 名詞 〙 みちることとかけること。月が満ちたりかけたりすること。虧盈盈虚(えいきょ)。転じて、栄えることと衰えること。栄枯。
    1. [初出の実例]「可憐秋月幾盈虧、憶得去年遭乱離」(出典:再昌草‐永正九年(1512)八月六日)
    2. [その他の文献]〔李白‐古風詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盈虧」の読み・字形・画数・意味

【盈虧】えいき

みちかけ。盈欠。唐・李白古風、五十九首、五十九〕詩 田()・竇(とう)(嬰(えい))相ひ傾奪し 客互ひに盈虧す 世多し 方(まさ)に嶮(けんぎ) 斗酒、強(し)ひて然するも 寸志(つひ)に自ら疑ふ

字通「盈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む