盈虧(読み)エイキ

精選版 日本国語大辞典 「盈虧」の意味・読み・例文・類語

えい‐き【盈虧】

  1. 〘 名詞 〙 みちることとかけること。月が満ちたりかけたりすること。虧盈盈虚(えいきょ)。転じて、栄えることと衰えること。栄枯。
    1. [初出の実例]「可憐秋月幾盈虧、憶得去年遭乱離」(出典:再昌草‐永正九年(1512)八月六日)
    2. [その他の文献]〔李白‐古風詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盈虧」の読み・字形・画数・意味

【盈虧】えいき

みちかけ。盈欠。唐・李白古風、五十九首、五十九〕詩 田()・竇(とう)(嬰(えい))相ひ傾奪し 客互ひに盈虧す 世多し 方(まさ)に嶮(けんぎ) 斗酒、強(し)ひて然するも 寸志(つひ)に自ら疑ふ

字通「盈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む