デジタル大辞泉
「盗人上戸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬすびと‐じょうご‥ジャウゴ【盗人上戸】
- 〘 名詞 〙
- ① 酒もよくたしなみ、甘い物もよく好む人。両刀使い。
- ② 自分で金を出さずに大酒を飲むこと。また、大酒を飲み耽溺すること。また、その人。
- [初出の実例]「五倫の道に背きても、酒を愛して身を亡す者あり、則これを名づけて盗人(ヌスビト)上戸とはいふなり」(出典:滑稽本・古朽木(1780)二)
- ③ 酒を多量に飲んでも顔色や様子に酔いがあらわれないこと。また、その人。そら上戸。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 