盗賊教会会議(読み)とうぞくきょうかいかいぎ

改訂新版 世界大百科事典 「盗賊教会会議」の意味・わかりやすい解説

盗賊教会会議 (とうぞくきょうかいかいぎ)

449年,小アジアのエフェソスで開かれた公会議。〈強盗会議〉ともいう。前年単性論で異端とされたエウテュケスの問題をめぐって開催された。単性論派のアレクサンドリア主教ディオスコロスが実力で会議を支配し,エウテュケスの復位,コンスタンティノープル主教フラビアノス(フラウィアヌス)その他の罷免決議し,単性論の勝利をうたった。しかし皇帝テオドシウス2世の急死とともに教会動向が変わり,カルケドン公会議(451)は,エフェソス会議の公会議の名称と決議すべてを取り消した。〈盗賊教会会議〉という名は,教書を送ったローマ司教レオ1世の感想からきている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「盗賊教会会議」の意味・わかりやすい解説

盗賊教会会議[エフェソス]
とうぞくきょうかいかいぎ[エフェソス]
Latrocinium; Robber synod at Ephesos

449年8月東ローマ皇帝テオドシオス2世によってエフェソスで強引に開かれた宗教会議。前年の会議で異端とされたキリスト単性論者エウテュケス大修道院長らの復権をはかり,両性論に立つ司教らを罷免,教皇レオの使節は無視された。この会議の決議はのちのカルケドン公会議で再び否決された。盗賊会議とは教皇レオが呼んだ言葉

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の盗賊教会会議の言及

【カルケドン公会議】より

…参加主教の数は約600名とそれまでの最大であったが,西方からはローマ主教の使節とアフリカの主教が参加したにすぎなかった。449年にエウテュケスの単性論をめぐり,エフェソスで開かれた公会議がいわゆる〈盗賊教会会議〉として,単性論派のアレクサンドリア主教ディオスコロスDioskorosの専横に終わったので,カルケドン公会議は〈盗賊教会会議〉の決議を取り消すことを目的とした。その目的は達成されたが,さらにローマ教会と皇帝の要求によって,《レオの教書》(レオ1世)の線に沿った新たな信条〈カルケドン信条〉が作成された。…

※「盗賊教会会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android