デジタル大辞泉
「盤屈」の意味・読み・例文・類語
ばん‐くつ【盤屈/×蟠屈】
[名](スル)《「はんくつ」とも》まがりくねること。
「古松の―したる盆栽あり」〈鉄腸・花間鶯〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐くつ【盤屈・蟠屈】
- 〘 名詞 〙
- ① まがりくねること。屈曲。
- [初出の実例]「孤松盤屈薜蘿枝、貞節苦寒霜雪知」(出典:文華秀麗集(818)下・奉和代神泉古松傷衰歌〈仲雄王〉)
- 「古松の蟠屈(バンクツ)したる盆栽あり」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉下)
- [その他の文献]〔駱賓王‐浮槎詩序〕
- ② 気持や考えが心の中にわだかまっていること。鬱屈。
- [初出の実例]「四十余年道路塵、満胸蟠屈大経綸」(出典:星巖集‐戊集(1841)玉池生後集・三吊詩)
- 「其の底深く蟠屈せる汎神主義、多神主義、其の他幾多の悪因縁」(出典:黒谷の上人(1911)〈植村正久〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「盤屈」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 