デジタル大辞泉
「真手」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ま‐て【真手】
- 〘 名詞 〙
- ① 左右そろった手。両手。もろて。また、左右。
- [初出の実例]「御手洗(みたらし)に若菜濯ぎて宮人のまてに捧げて御戸開くめる」(出典:山家集(12C後)下)
- ② 「まてつがい(真手番)」の略。
し‐の‐て【真手】
- 〘 連語 〙 ( 「し」は、「しん(真)」の撥音「ん」の無表記。「て」は筆跡の意 ) 楷書(かいしょ)で書かれた字。真書(しんしょ)。
- [初出の実例]「見給へば、黄ばみたる色紙に書きて、山吹に付けたるはしのて、春の詩」(出典:延宝版宇津保(970‐999頃)国譲上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 