矢口 陽子
ヤグチ ヨウコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 黒沢 喜代子
- 旧名・旧姓
- 加藤
- 生年月日
- 大正10年 8月27日
- 出生地
- 香港
- 学歴
- 昭和高女中退
- 経歴
- 小学校4年で帰国。高女を中退して松竹少女歌劇学校に入る。昭和12年松竹少女歌劇団に入り、若園照美の芸名で初舞台。14年退団、15年東宝に入り、矢口陽子と改名。同年「嫁ぐ日まで」(島津保次郎)でデビュー。同年南旺映画に応援した「煉瓦女工」(千葉泰樹)に主演。東京発声に出向して「若き日の歓び」(佐藤武・昭18)、「日常の戦ひ」(島津保次郎・昭19)などに出演。「一番美しく」(黒沢明・昭19)では女工役を好演、翌年黒沢明と結婚し、引退した。
- 没年月日
- 昭和60年 2月1日 (1985年)
- 家族
- 夫=黒沢 明(映画監督),息子=黒沢 久雄(映画プロデューサー),娘=黒沢 和子(映画衣装係),孫=加藤 隆之(俳優),黒沢 優(女優)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
矢口 陽子
ヤグチ ヨウコ
昭和期の女優
- 生年
- 大正10(1921)年8月27日
- 没年
- 昭和60(1985)年2月1日
- 出生地
- 香港
- 本名
- 黒沢 喜代子
- 旧姓(旧名)
- 加藤
- 学歴〔年〕
- 昭和高女中退
- 経歴
- 小学校4年で帰国。高女を中退して松竹少女歌劇学校に入る。昭和12年松竹少女歌劇団に入り、若園照美の芸名で初舞台。14年退団、15年東宝に入り、矢口陽子と改名。同年「嫁ぐ日まで」(島津保次郎)でデビュー。同年南旺映画に応援した「煉瓦女工」(千葉泰樹)に主演。東京発声に出向して「若き日の歓び」(佐藤武・昭18)、「日常の戦ひ」(島津保次郎・昭19)などに出演。「一番美しく」(黒沢明・昭19)では女工役を好演、翌年黒沢明と結婚し、引退した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
矢口陽子 やぐち-ようこ
1921-1985 昭和時代前期の女優。
大正10年8月27日香港生まれ。昭和12年松竹少女歌劇団にはいり,若園照美の名で初舞台をふむ。15年東宝にうつり矢口陽子と改名,「嫁ぐ日まで」でデビュー。19年黒沢明監督の「一番美しく」に主演,20年黒沢と結婚,引退した。昭和60年2月1日死去。63歳。昭和高女中退。本名は黒沢喜代。旧姓は加藤。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 