石塔氏(読み)いしどううじ

改訂新版 世界大百科事典 「石塔氏」の意味・わかりやすい解説

石塔氏 (いしどううじ)

石堂とも書く。南北朝~室町期の武家清和源氏足利支族。足利泰氏の子頼茂が石塔氏を称す。石塔氏は足利支族として足利尊氏の挙兵に応じ各地を転戦する。頼茂の子義房は奥州総大将に任ぜられ,軍事指揮官として活動するとともに,所領の安堵・充行(あておこない)や兵粮米徴収等の権限を行使して奥羽の武士層を組織化し,南朝方を圧倒した。奥羽における足利方の中心として活躍したが,1345年(興国6・貞和1)に京都に召還され,奥州には畠山国氏,吉良貞家が奥州管領として派遣された。このため尊氏との間が不和となり,観応の擾乱(じようらん)では子頼房とともに直義方として行動し,後に南朝に属す。頼房は伊勢国守護となり,擾乱中には引付頭人として直義方の中心となるが,直義の死後尊氏方に降る。のち南朝に属するが再度幕府に降伏。頼房の弟義基は父義房とともに奥州において転戦したが,擾乱では尊氏方として義房と戦い,以後奥羽の地で奥州管領を称している。15世紀以後の石塔氏の行動は不詳。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石塔氏」の意味・わかりやすい解説

石塔氏
いしどううじ

清和源氏。足利氏一族で,鎌倉時代中期,泰氏の子頼茂のとき石塔氏を称した。足利の有力一族である斯波氏渋川氏一色氏も頼茂の兄弟から始る。おもに南北朝期にその活躍が知られ,特に頼房 (頼茂の孫,義房の子) は,足利直義の信頼を得,引付頭人に任じ,一時伊勢守護となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android