石宝殿古墳(読み)いしのほうでんこふん

日本歴史地名大系 「石宝殿古墳」の解説

石宝殿古墳
いしのほうでんこふん

[現在地名]寝屋川市打上

打上うちあげ神社東南の丘陵にある。国指定史跡盛土を流失しているため形は不明。主体部は直径約三メートル、厚さ一・八メートルの花崗岩巨石を長さ二・二メートル、幅〇・九八メートル、深さ〇・六二五メートルにわたってくり抜き、長さ約三メートル、幅一・五メートルの底石上にかぶせて横口式石槨としたものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「石宝殿古墳」の解説

いしのほうでんこふん【石宝殿古墳】


大阪府寝屋川市打上元町にある方墳。生駒(いこま)山西麓の支脈丘陵のゆるい南側斜面の、標高約100mのところにある。丘陵斜面に小さな平坦面が造成され、巨大な花崗岩を刳()り抜いた石室が据えられている。墳丘はすでに流失し、石室は完全に露出し、入り口も開いているが、1辺約15mの方墳と推定される。石室の底石は、長さ約2.7m、幅約1.6mの不整長方形を呈する。蓋石は、長さ約3.2m、幅約3.3mからなり、内側を刳り抜き、底石と合わせて墓室としており、その外に2個の巨石を配して羨道(せんどう)としている。このように巨大な花崗岩を刳り抜き、墓室を構築しているものはきわめて稀で、葬制研究上重要な終末期古墳であることから、1973年(昭和48)に国の史跡に指定された。出土遺物は、古くから開口していたため不明だが、古墳の近くから白骨の入った金銅製の蔵骨器が出土したとの記録が残っている。JR片町線(学研都市線)東寝屋川駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android