すべて 

石川正俊(読み)いしかわ まさとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川正俊」の解説

石川正俊 いしかわ-まさとし

?-1573 戦国-織豊時代武将
石川数正の弟。永禄(えいろく)6年(1563)徳川家臣団も分裂してたたかった三河(愛知県)の一向一揆(いっき)に,宗門側として参加する。敗れて徳川家康帰順元亀(げんき)3年三方原の戦い従軍,4年1月戦死した。通称は半三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む