…全国各地から収集された別称は250余に及ぶが,これは遊具である〈はじき〉そのものの変化と,それにともなって遊び方が多様化されたことによる。《倭名類聚抄》に〈弾碁〉,《箋注倭名類聚抄》に〈弾棊……以之波自岐蓋是〉とあり,遊び方としては,《宇津保物語》に〈石はじきシ給フ〉,《徒然草》に〈石をたててはじくに〉とあるように,平安・鎌倉期には〈石はじき〉と呼んでいた。ここにいう石はじき遊びは,上流階級の人々によって行われた弾棊(だんぎ∥だき)盤を使っての盤上遊戯で,遊具,遊び方を多少異にするが,石をはじき当てることに変りはなく,おはじき遊びの一種である。…
※「石弾き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...