石綿肺(読み)セキメンハイ(英語表記)Asbestosis

デジタル大辞泉 「石綿肺」の意味・読み・例文・類語

せきめん‐はい【石綿肺】

塵肺じんぱいの一。石綿粉塵を吸入することによって、肺の線維組織が増殖する肺線維症を生じ、呼吸機能が低下し、心臓障害肺癌はいがんなども起こる病気アスベスト肺症。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「石綿肺」の解説

石綿肺
せきめんはい
Asbestosis
(呼吸器の病気)

どんな病気か

 石綿(アスベスト、図34)を吸い込み、長い期間をかけて胸膜(きょうまく)を中心とした病変を生じさせるじん肺です。このアスベストの種類には、クロシドライト青石綿)、アモサイト茶石綿)、クリソタイル白石綿)などが知られ、不燃性耐熱性、非腐食性に優れ、軽く、強度があり、加工しやすいなどの特性により、建築現場をはじめとするさまざまな分野で使用されてきました。

 アスベストによる呼吸疾患には、主に以下のようなものがあります。


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石綿肺の言及

【石綿症】より

塵肺(じんぱい)の一種。石綿肺ともいう。石綿(アスベスト)は繊維状のケイ酸塩鉱物の総称で,ひろく工業原料として利用されているが,近年,造船,建設,自動車ブレーキライニングなど石綿使用分野が急速に増加し,職業的にあるいは非職業的に,石綿曝露(ばくろ)の機会が増加してきている。…

※「石綿肺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android