石綿肺(読み)セキメンハイ(その他表記)Asbestosis

デジタル大辞泉 「石綿肺」の意味・読み・例文・類語

せきめん‐はい【石綿肺】

塵肺じんぱいの一。石綿粉塵を吸入することによって、肺の線維組織増殖する肺線維症を生じ、呼吸機能が低下し、心臓障害肺癌はいがんなども起こる病気アスベスト肺症。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「石綿肺」の解説

せきめんはいしょう【石綿肺(症) Asbestosis】

[どんな病気か]
 石綿(いしわた)(アスベスト)は建材ヒューム管、自動車のブレーキ部品、るつぼなどの材料に使われており、これらを製造し取り扱う労働者に石綿粉塵(ふんじん)を吸入しておこる塵肺(じんぱい)が発生する危険があります。
 石綿線維は、天然にある繊維状の物質のなかでもっとも細く、1本の線維は電子顕微鏡でやっと確認できるほどの細さですが、肺内に入ると、周囲に線維の増殖をおこします。
[症状]
 肺下部の変化が多く、X線像も珪肺(けいはい)とちがいます。早期から肺活量と血中の酸素が減り、症状は珪肺とほぼ同じですが、進行はより速やかです。肺がんや、悪性胸膜中皮腫(あくせいきょうまくちゅうひしゅ)(コラム「胸膜中皮腫」)が合併しやすいのも珪肺とちがい、肺の末梢(まっしょう)に到達した石綿の線維が胸膜(きょうまく)を長期間刺激して、胸膜斑(きょうまくはん)と呼ばれる肥厚ひこう)をつくるのも特徴です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「石綿肺」の解説

石綿肺
せきめんはい
Asbestosis
(呼吸器の病気)

どんな病気か

 石綿(アスベスト、図34)を吸い込み、長い期間をかけて胸膜(きょうまく)を中心とした病変を生じさせるじん肺です。このアスベストの種類には、クロシドライト青石綿)、アモサイト茶石綿)、クリソタイル白石綿)などが知られ、不燃性、耐熱性、非腐食性に優れ、軽く、強度があり、加工しやすいなどの特性により、建築現場をはじめとするさまざまな分野で使用されてきました。

 アスベストによる呼吸疾患には、主に以下のようなものがあります。


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石綿肺の言及

【石綿症】より

塵肺(じんぱい)の一種。石綿肺ともいう。石綿(アスベスト)は繊維状のケイ酸塩鉱物の総称で,ひろく工業原料として利用されているが,近年,造船,建設,自動車ブレーキライニングなど石綿使用分野が急速に増加し,職業的にあるいは非職業的に,石綿曝露(ばくろ)の機会が増加してきている。…

※「石綿肺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android