デジタル大辞泉
「砂滑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すなめり【砂滑】
- 〘 名詞 〙 ネズミイルカ科の哺乳類。体長約一・八メートル。体は黒色または銀灰色で、背の頭から尾にかけて約一センチメートルの隆起がある。額はまるく突き出し、背びれとくちばしがないので他のイルカと区別できる。沿岸近くに生息し、数頭の小群で、小魚、イカなどを食べる。インド洋から日本近海に分布し、しばしば河口にも見る。広島県の阿波島南沖の「スナメリ群遊海面」は天然記念物に指定されている。なめりうお。なめ。ぜごんどう。
- [初出の実例]「すなめり程に水舟はういてゐる」(出典:雑俳・柳多留‐一〇四(1828))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
砂滑 (スナメリ)
学名:Neophocaena phocaenoides
動物。ネズミイルカ科のハクジラ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 