砂雪隠(読み)スナセッチン

精選版 日本国語大辞典 「砂雪隠」の意味・読み・例文・類語

すな‐せっちん【砂雪隠】

  1. 〘 名詞 〙 茶の湯で、露地口の内に設けた雪隠。自然石を置き川砂を盛り、杖を添えてある。本来貴人用便のためのものだが、現在では装飾用。飾り雪隠。石雪隠。すなせついん。
    1. [初出の実例]「綺麗なる物、一 泉水の流澄みたる、〈略〉一 すなせっちん」(出典:仮名草子・犬枕(1606頃))

すな‐せついん【砂雪隠】

  1. 〘 名詞 〙すなせっちん(砂雪隠)
    1. [初出の実例]「四海浪しづかになった腹こころ 砂雪隠にかよう龍神」(出典:俳諧・西鶴大句数(1677)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む