硫化クロム(読み)りゅうかクロム(英語表記)chromium sulfide

改訂新版 世界大百科事典 「硫化クロム」の意味・わかりやすい解説

硫化クロム (りゅうかクロム)
chromium sulfide

クロムと硫黄の化合物で,次に示す5種類が知られている。

化学式CrS塩化クロム(Ⅱ)無水和物を600℃で硫化水素と反応させるか,金属クロムと硫黄を1:1に混合し,真空中1000℃で長時間加熱して得られる。またクロムとアルミニウムの混合物に硫化水素を反応させてAl2CrS4とし,これを硝酸と反応させると黒色結晶として得られる。黒灰色粉末で,六方晶系柱状晶をなす。融点1550℃(1350℃で分解が始まる)。比重4.09。低温では不安定。水素と1200℃で加熱しても還元されない。強い酸化剤により酸化される。

クロムと硫黄をモル比7:8に混合し,真空中で1日加熱してから冷却するとCr7S8が得られ,同様の方法でCr5S6,Cr3S4,Cr2S3などが得られる。Cr7S8三方晶系,比重4.30。Cr5S6は三方晶系,比重4.26。フェリ磁性。Cr3S4は単斜晶系。Cr2S3褐色。三方晶系,比重3.972,あるいは斜方晶系,比重3.922の2種がある。常磁性室温では空気中で安定。硝酸,王水とは容易に反応する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「硫化クロム」の解説

硫化クロム
リュウカクロム
chromium sulfide

】硫化クロム(Ⅱ):CrS(84.06).硫化クロム(Ⅲ)を加熱し,水素を通じて還元すると得られる.黒色の柱状晶.密度4.85 g cm-3.融点155 ℃.空気中で安定である.水,エタノールに不溶.[CAS 12018-06-3]【】硫化クロム(Ⅲ):Cr2S3(200.19).三硫化二クロムともいう.金属クロムに硫黄を加えて加熱すると得られる.黒褐色の粉末.密度3.77 g cm-3.水,エタノールに不溶.空気中で加熱すると酸化クロム(Ⅲ)を生じる.顔料,液晶パネル添加剤などに用いられる.[CAS 12018-22-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android