デジタル大辞泉
「確率予報」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
確率予報【かくりつよほう】
ある現象が起きる確からしさを確率値であらわす予報の方法。天気予報には誤差があるが,予報に含まれる誤差を示す予報方式である。特に降水確率予報は通常の天気予報でよく使われている。一方,晴ときどき曇のような予報をカテゴリー予報という。降水確率10%というのはある時間帯に10%の確率で1mm以上の降水があることを示している。6時間ごとの降水確率予報が最もよく使われている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
確率予報
かくりつよほう
probability forecast
ある天気現象の起こる確率を示す予報。たとえば,あす晴れる確率が何%,雨が降る確率が何%と表す。気象庁では 1980年6月から東京を対象に導入,1982年7月から全国で確率予報を取り入れた天気予報を発表している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 