磁気カード(読み)ジキカード(その他表記)magnetic card

翻訳|magnetic card

デジタル大辞泉 「磁気カード」の意味・読み・例文・類語

じき‐カード【磁気カード】

表面一部または全体磁性材料を塗布して、情報を記録するようにしたカードプリペイドカードなどに使用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 主流 名詞

精選版 日本国語大辞典 「磁気カード」の意味・読み・例文・類語

じき‐カード【磁気カード】

  1. 〘 名詞 〙 ( カードは[英語] card ) 表面に磁性材料を塗って、情報を記録するようにしたカード。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磁気カード」の意味・わかりやすい解説

磁気カード
じきかーど
magnetic card

磁気記録によってデータを記録する磁性面をもつカード。1960年にコンピュータの記憶装置用に開発されたが、ほとんど実用されず、76年にコンピュータの読み出し用として今日の形式のものが現れ、普及した。これは磁気ストライプカードともよばれ、名刺大のプラスチックの規定された位置に6.3ミリメートル幅の磁気ストライプが貼付(ちょうふ)され、ストライプの一つのトラックには単位符号が、他のトラックには数字が記憶されたものである。

 現在、日本ではそのサイズからJIS規格カード、サイバネ規格カード、その他の独自規格によるカードが流布しているが、記録面からみるとストライプカードか全面塗布カードのいずれかである。たとえば、キャッシュカードクレジットカードはJIS規格のストライプカード、テレホンカードはJIS規格の全面塗布カード、鉄道定期券はサイバネ規格の全面塗布カードである。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磁気カード」の意味・わかりやすい解説

磁気カード
じきカード
magnetic card

プラスチック製のカードに磁性粉を塗布したもの。種々の規格がある。コンピュータの外部記憶装置に用いられるものもあるが,磁気ドラム磁気ディスクほどには普及していない。一方,銀行の現金自動払出機に用いられるキャッシュカード,テレホンカード,卓上電子計算器の外部記憶用などにも利用され,これらは普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「磁気カード」の解説

磁気カード

磁気によってデータを保存、管理しておくカードのこと。低コストと利便性から、キャッシュカードやクレジットカードなどに利用されている。磁気カードリーダーと呼ばれる機器を利用してデータを読み取るが、セキュリティ面での信頼性の低さから、最近ではICカードが主流になりつつある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android