祐福寺(読み)ゆうふくじ

日本歴史地名大系 「祐福寺」の解説

祐福寺
ゆうふくじ

[現在地名]東郷町春木 屋敷

旧祐福寺村の中央にあり、池を隔てて富士浅間ふじせんげん神社と相対する。玉松山般若院と号し、浄土宗西山禅林寺派。本尊弥陀三尊(掛物、絹本著色)。草創は建久二年(一一九一)で、嘉慶三年(一三八九)傍示本ほうじもと村の加藤空妙が達智建了を開基として堂宇を建てたと当寺縁起略記にある。室町時代、足利将軍の帰依を受け、義教が富士遊覧のとき当寺で詠んだ和歌

<資料は省略されています>

が伝えられている。祐福寺文書中には、明応五年(一四九六)足利義澄御教書、大永八年(一五二八)の後奈良天皇勅願の綸旨、元和六年(一六二〇)の徳川義直黒印状などがあり、寺領七〇〇石は豊臣秀吉に没収されたが、尾張藩から改めて四〇石の寄進を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android