デジタル大辞泉
「神嘗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐なめ【神嘗】
- 〘 名詞 〙 ( 「かむなめ」とも表記 ) 「かんなめさい(神嘗祭)」の略。
- [初出の実例]「祈年・月次・神嘗・毎年大嘗等祭。為二中祀一」(出典:拾芥抄(13‐14C)下)
- 「九月には、九日重陽の宴。十一日は伊勢の例幣・祈年(としこい)・月次(つきなみ)・神嘗(カンナメ)・新嘗・大忌・風神」(出典:太平記(14C後)二四)
かん‐にえ‥にへ【神嘗】
- 〘 名詞 〙 ( 「かむにへ」と表記 ) =かんなめ(神嘗)
- [初出の実例]「常も進(たてまつ)る九月の神嘗(かむにへ)の大幣帛を〈略〉忌部の弱肩に太襁取り懸けて」(出典:延喜式(927)祝詞)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 