デジタル大辞泉
「祈年」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とし‐ごい‥ごひ【祈年】
- 〘 名詞 〙 その年の農作物の豊作を祈ること。
- [初出の実例]「二月(きさらき)の祈年(トシコヒ)六月(みなつき)十二月(しはす)の月次祭」(出典:延喜式(927)祝詞(九条家本訓))
き‐ねん【祈年】
- 〘 名詞 〙 その年の豊作を神に祈ること。豊作を予祝すること。
- [初出の実例]「甲斐。信濃。越中。但馬。土佐等国一十九社。始入二祈年幣帛例一」(出典:続日本紀‐慶雲三年(706)二月庚子)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「祈年」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 