神田佐久間町一丁目(読み)かんださくまちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「神田佐久間町一丁目」の解説

神田佐久間町一丁目
かんださくまちよういつちようめ

[現在地名]千代田区外神田そとかんだ一丁目・神田佐久間町一丁目・神田花岡町かんだはなおかちよう

神田川に架かる和泉いずみ橋の北側に位置する南向きの片側町。起立以来たびたびの火災により町は分断された。西は神田通船かんだつうせん屋敷、東は麹町平河こうじまちひらかわ町一丁目代地、南は神田川通火除地。北は神田柳かんだやなぎ屋敷・麹町平河町一丁目代地で、両町北側の残地の東は神田佐久間町二丁目残地、西は牛込肴うしごめさかな町代地・同ふくろ町代地、北は神田相生かんだあいおい町・同松永まつなが町。起立の年代は不明。文政町方書上によると、町内中ほどの横町より東方の町屋は、寛永一八年(一六四一)の江戸大火の際、町中に材木などが高積みとなっていたことが災いしたため、当町など三五町の町人が評定所に召出され、深川木置場に屋敷を与えられた。同屋敷は元禄一二年(一六九九)収公され、翌年深川末六万坪ろくまんつぼ(現江東区)近辺に代地を与えられたが水辺であり、同一四年八月の大水で被害を受けたため代地の返上を願上げた。町内中ほどの横町より西方の町屋は、西角より二ヵ所は沽券地。三軒目は表京間二四間余で代官伊丹嘉兵衛邸跡。明暦四年(一六五八)医師岡甫庵の拝領町屋敷となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android