福島第1原発の燃料デブリ

共同通信ニュース用語解説 の解説

福島第1原発の燃料デブリ

2011年3月に起きた東京電力福島第1原発事故で、原子炉冷却ができなくなり溶け落ちた核燃料。核燃料が入っていた金属製の燃料被覆管原子炉格納容器のコンクリート材なども溶けて混ざっているとみられている。東電などによる解析宇宙線を使った調査で、1、3号機のデブリ大部分原子炉圧力容器の底を突き抜けてその下の格納容器底部に落ち、2号機は一部が圧力容器底部に残っているとみられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む