20世紀日本人名事典 「福田宗位」の解説 福田 宗位フクダ ソウイ 昭和期の茶道家 生年明治45(1912)年2月10日 没年平成5(1993)年1月13日 本名福田 善雄 別名号=石泉庵 経歴昭和22年上田市に表千家流の信濃茶道会を、29年松本市に宗位会を設立。一方、東京・杉並にも石泉会を設立、機関誌「石泉」を発行した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田宗位」の解説 福田宗位 ふくだ-そうい 1912-1993 昭和時代の茶人。明治45年2月10日生まれ。昭和22年長野県上田市を拠点に,表千家流の信濃(しなの)茶道会を創立。27年から機関誌「石泉」を発行するなど,地域における茶の湯の発展につくした。平成5年1月13日死去。80歳。東京出身。早大卒。本名は善雄。著作に「茶の美」「中国の茶書」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by