秋元洒汀(読み)アキモト シャテイ

20世紀日本人名事典 「秋元洒汀」の解説

秋元 洒汀
アキモト シャテイ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治2年1月20日(1869年)

没年
昭和20(1945)年1月19日

出生地
千葉・流山

本名
秋元 平八

別名
幼名=半之助,別号=濡鷺堂

学歴〔年〕
東京専門学校卒

経歴
醬油醸造業を営むかたわら、尾崎紅葉門下生となり俳人として活躍し、明治34年「胡沙笛」を刊行。44年「平凡」を創刊し、ついで「ツボミ」に拠り、後に「卯杖同人となる。また美術愛好家としても知られ、31年の日本美術院創立に際しては、それを全面的に応援した。その他の著書に「在五中将」「小野小町」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋元洒汀」の解説

秋元洒汀 あきもと-しゃてい

1869-1945 明治-昭和時代前期の俳人。
明治2年1月20日生まれ。醤油醸造業をいとなむ。尾崎紅葉の門人。秋声会にくわわり,「秋の声」,のち「卯杖(うづえ)」に発表。横山大観,菱田春草らを経済的に支援。春草の「落葉」は洒汀のためにえがかれた。昭和20年1月19日死去。77歳。下総(しもうさ)流山(千葉県)出身。東京専門学校(現早大)卒。本名は平八。別号に濡鷺堂(ぬれさぎどう)。句集に「胡沙笛」など。
格言など】秋風やもめの蝶の吹かれけり(「胡沙笛」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android