秋意(読み)シュウイ

精選版 日本国語大辞典 「秋意」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐いシウ‥【秋意】

  1. 〘 名詞 〙 秋のけはい。秋の風情。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「五美菊残自擅場、空留秋意余芳」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・奉同菊残留秋思詩)
    2. 「心裡頻りに春光の暖なるを覚ひて、嚢中忽ち秋意に寒きを知る」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)
    3. [その他の文献]〔韋応物‐夜直省中詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「秋意」の読み・字形・画数・意味

【秋意】しゆう(しう)い

秋の気分。唐・顔真〔僧皎然に贈る〕詩 秋西山に多し 別岑(べつしん)、左(めぐ)る

字通「秋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む