デジタル大辞泉
「秋波」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐はシウ‥【秋波】
- 〘 名詞 〙
- ① 秋の頃の澄んだ波。〔白居易‐曲江早秋詩〕
- ② 美人の涼しげな美しい目もと。また、女性のこびを表わす色っぽい目つき。いろめ。ながしめ。
- [初出の実例]「秋波斜寄稠人裏、流眄多情在二誰辺一」(出典:玩鴎先生詠物雑体百首(1794)祇園祭優行)
- 「秋波(シウハ)の光と微笑の影に酔ひ」(出典:あめりか物語(1908)〈永井荷風〉岡の上)
- ③ 寒くなりかける頃の秋の波を、額の皺など物事の衰えるきざしにたとえていう。
- [初出の実例]「年始て四十、脂粉春を粧も、額、秋波を生ず」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「秋波」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 