秋谷七郎(読み)あきやしちろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋谷七郎」の意味・わかりやすい解説

秋谷七郎
あきやしちろう
(1896―1978)

薬学者。千葉県我孫子(あびこ)に生まれる。東京帝国大学出身。薬学博士東大で薬学科衛生・化学裁判化学講座担当。糖質化学を中心とする生化学的研究に重点を置き、実験方法の近代化を図った。併任の東大伝染病研究所(現、医科学研究所)化学部長として医学系との協同研究に成果をあげる。警察本部科学研究所顧問見地から、犯罪捜査の鑑定に有効な新知見や方法を発見し、鑑識技術の体系的基礎を確立する。とくに下山事件(1949)にあたって、pH曲線による死後経過時間の測定などから死後轢断(れきだん)説を主張した。東大名誉教授、東京医科歯科大学教授、同付属総合法医学研究施設長、昭和大学名誉教授。中央薬事審議会長、日本学術会議会員、日本薬学会頭その他を歴任した。

[根本曽代子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 学位 学歴

20世紀日本人名事典 「秋谷七郎」の解説

秋谷 七郎
アキヤ シチロウ

昭和期の生化学者,裁判化学者 東京大学教授;東京医科歯科大学教授。



生年
明治29(1896)年11月7日

没年
昭和53(1978)年8月11日

出生地
千葉県

学歴〔年〕
東京帝国大学薬学科〔大正12年〕卒

学位〔年〕
薬学博士

経歴
東京薬学専門学校女子部校長を経て、昭和17年東大教授。32年退官後、東京医科歯科大学教授、同附属総合法医学研究施設長、昭和大学薬学部長などを歴任した。日本の衛生化学、裁判化学を体系化し、特に糖化学研究で先駆的業績をあげた。東大在職中、下山事件で古畑種基と共に死後轢断(他殺)の鑑定を下し、生体轢断(自殺)説と対立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋谷七郎」の解説

秋谷七郎 あきや-しちろう

1896-1978 昭和時代の生化学者,法医学者
明治29年11月7日生まれ。東京薬専校長をへて昭和17年母校東京帝大の教授。退官後,昭和大薬学部長などをつとめた。科学捜査研究所(現科学警察研究所)顧問として,24年の下山事件で死後轢断(れきだん)(他殺)の鑑定をくだした。昭和53年8月11日死去。81歳。千葉県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「秋谷七郎」の解説

秋谷 七郎 (あきや しちろう)

生年月日:1896年11月7日
昭和時代の生化学者、法医学者。東京大学教授;東京医科歯科大学教授
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android