秩父ジオパーク

デジタル大辞泉プラス 「秩父ジオパーク」の解説

秩父ジオパーク

埼玉県、秩父地域にあるジオパーク。構成自治体は埼玉県秩父市、秩父郡横瀬町、皆野町長瀞町小鹿野町。明治時代に地質学者ナウマンが調査を行った“日本の地質学の発祥地”ともされる地域で、長瀞岩畳、親鼻橋上流の紅簾石片岩(いずれも国指定名勝かつ天然記念物)、前原および犬木の不整合、ようばけ、大野原パレオパラドキシア化石産地(いずれも国指定天然記念物)などの見どころがある。拠点施設は埼玉県立自然の博物館、おがの化石館。2011年9月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典 日本の地域遺産 「秩父ジオパーク」の解説

秩父ジオパーク

(埼玉県秩父市;埼玉県秩父郡横瀬町;埼玉県秩父郡皆野町;埼玉県秩父郡長瀞町;埼玉県秩父郡小鹿野町)
日本ジオパーク」指定の地域遺産
秩父ジオパークは埼玉県西部、秩父盆地に重なっている。この地域は地質学者ナウマン博士の調査により「日本地質学発祥の地」といわれ、日本の地質百選の長瀞の変成岩、約1500万年前の地層である小鹿野のようばけほか、多種多様な大地の遺産がある

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android