ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「稲取温泉」の意味・わかりやすい解説 稲取温泉いなとりおんせん 静岡県南東部,伊豆半島東岸の東伊豆町の温泉。泉質は食塩泉。泉温は 60~80℃で湯量が多い。皮膚病,神経痛,リウマチなどにきく。東伊豆最大の漁業の町であったが,1956年南部の海岸で温泉が湧出し,観光温泉地として急速に発展し,一躍伊豆半島の有力観光地となった。観光ミカン園もある。6月上旬のどんつく祭りは奇祭。富士箱根伊豆国立公園に属する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 振袖の販売スタッフ/歴史ある振袖専門店 髪型・髪色自由 美容に興味がある方大歓迎 株式会社加藤写真 埼玉県 川越市 時給1,300円~ アルバイト・パート au/UQのケータイショップの販売スタッフ/未経験OK/新卒・第二新卒の方も活躍中 株式会社アトラクトモバイル 三重県 月給18万円~20万円 契約社員 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「稲取温泉」の解説 稲取温泉 静岡県賀茂郡東伊豆町、伊豆半島東海岸の稲取岬にある温泉。漁港として古くから栄えた地で、温泉宿では金目鯛、伊勢エビなどの新鮮な魚介が楽しめる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 タイヤのリサイクル販売スタッフ 株式会社国分商会 埼玉県 熊谷市 月給26万円~40万円 正社員 補聴器の販売スタッフ ニイガタエイド株式会社 新潟本店 新潟県 新潟市 月給18万円~25万円 正社員 Sponserd by