デジタル大辞泉
「稼穡」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐しょく【稼穡】
- 〘 名詞 〙 ( 「稼」は植える、「穡」は収める意 )
- ① 穀物の植えつけと取り入れ。農業。農事。かしょう。
- [初出の実例]「若有下豊二稼穡一納レ資成レ考者上、恣聴レ之」(出典:続日本紀‐養老五年(721)六月乙酉)
- [その他の文献]〔書経‐無逸〕
- ② 植えつけた農作物。かしょう。〔史記‐匈奴伝〕
か‐しょう【稼穡】
- 〘 名詞 〙 「かしょく(稼穡)」の変化した語。
- [初出の実例]「稼穡(カシャウ)は皆万民の命を重くするところ天下の重宝なり」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「稼穡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 