(読み)カ

デジタル大辞泉 「稼」の意味・読み・例文・類語

か【稼】[漢字項目]

常用漢字] [音](漢) [訓]かせぐ
穀物を植える。「稼穡かしょく
取り入れた穀物。「禾稼かか
働く。かせぐ。「稼業稼動稼働参稼報酬
[名のり]たか・たね

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「稼」の意味・読み・例文・類語

かせ・ぐ【稼】

[1] 〘自ガ五(四)〙
① 一所懸命に働く。仕事に励む。
※虎明本狂言・財宝(室町末‐近世初)「此おうぢも、わかい時かせいだによって、今らくをする」
② 努力する。励む。
※栂尾明恵上人遺訓(1238)「多分の過も息めんとかせぐべきなり」
[2] 〘他ガ五(四)〙
① 仕事を一所懸命に行なう。また、働いて収入を得る。
日葡辞書(1603‐04)「シゴト フシンナドヲ caxegu(カセグ)
② 力を尽くす。心をくだく。
※申楽談儀(1430)音曲の心根水鳥のやうに、下をばかせぎて」
③ 得ようとして心をくだく。探し求める。また、探し求めて得る。
※仮名草子・浮世物語(1665頃)一「せめて武家方の若党にもなりて奉公を勤めばやと思ひ、方々の御大名方をかせぐ所に」
④ (多く「色を稼ぐ」の形で) 色事をする相手を熱心に求める。また、熱心に求めて、色事の相手を手に入れる。→いろ(色)を稼ぐ
※黄表紙・鼻峯高慢男(1777)「がくもんもやめ、そろそろいろごとをかせきけり」
利得を得る。
(イ) 金銭、物、点数などをうまく手に入れる。
受胎(1947)〈井上友一郎〉「いきなり、バントして一点稼ぐ」
(ロ) 有利な状態になるまでひきのばす。→とき(時)を稼ぐ
他人の顔(1964)〈安部公房〉白いノート「書かなくても分っていることを繰返して、時間をかせごうというほど、未練がましくはないつもりだ」

かせぎ【稼】

〘名〙 (動詞「かせぐ(稼)」の連用形の名詞化)
① つとめ励むこと。また、そのつとめ。
上杉家文書‐永正一一年(1514)正月二六日・長尾為景感状「向彼口御張陣、昼夜御加世義」
甲陽軍鑑(17C初)品四〇下「侍武士道の挊(カセキ)は申に及ばず」
② 生活の資を得るために働くこと。また、その仕事。生業
※俳諧・犬子集(1633)三「あさおきは賤が夏そのかせき哉〈徳元〉」
塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一五「『最(も)う些(ちっ)とべい此江戸で稼いで見たいと思ひやすがどうでがんせう』『如何いふ稼ぎを仕て見る積りだのう』」
③ 働いて得る収入。稼ぎ高。
政基公旅引付‐永正元年(1504)一〇月二五日「彼借銭之事者、〈略〉則かせきを入可申候処に」
故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉七「実際口惜いけど、女房の方が稼ぎが多いんだ」

か【稼】

〘名〙
① 穀物を植えること。農業耕作。また、植えつけた穀草。
※続日本紀‐慶雲三年(706)七月己巳「大宰府言、所部九国三嶋亢旱大風。抜樹損稼」
② 暮らしのために、精を出して働くこと。かせぐこと。
※名語記(1275)三「稼はいゑのにぎはふ也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android