空大(読み)クウダイ

精選版 日本国語大辞典 「空大」の意味・読み・例文・類語

くう‐だい【空大】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「大」は一切のものの本源としてのよりどころの意 ) 仏語。五大の一つ。空間のこと。碍も障もなく、いっさいをその中に安住させるもの。全世界をささえ、物の存在を可能ならしめるもの。空輪(くうりん)
    1. [初出の実例]「等虚空者欠字字相即空大也」(出典:即身成仏義(823‐824頃))
  3. 途方もなく大きいこと。
    1. [初出の実例]「又常に他人ならば秘すべき空大なる計画を、容易に語り出でて人を驚かせども」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の空大の言及

【四大】より

…これら四大のそれぞれの名称,性質,作用などについては,古代インドにおいて古くから諸説があり,また,仏教の中にも異説がある。四大にさらに〈空大(くうだい)〉を加えて〈五大〉とすることもある。空大は物質の存在する場所を要素として数えたものである。…

※「空大」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む