日本歴史地名大系 「竜王神社」の解説
竜王神社
りゆうおうじんじや
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…香川県琴南(ことなみ)町,塩江町と徳島県美馬(みま)町の境にあって,標高1000mをこえる峰が連続する。最高点から南東へ50m美馬町側に入ったところに竜王神社があり,それが山名となっている。祭神の弥都波能売(みつはのめ)命は水の神であり,雨乞いが行われたことを物語っている。…
※「竜王神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...