競売買(読み)キョウバイバイ

デジタル大辞泉 「競売買」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ばいばい〔キヤウ‐〕【競売買】

複数の売り手・買い手が、定められた方法によって互いに競争して取引し、売買契約を締結する方法。証券取引所金融商品取引所)や商品取引所で行われる。けいばいばい。→相対あいたい売買

せり‐ばいばい【競(り)売買/×糶り売買】

売り主または買い主が、複数の者に対して目的物の買い受けまたは売り渡しの申し出を口頭でさせ、最高価額または最低価額の申し出をした者に承諾を与える売買契約の方法。また、売り手と買い手がともに複数のきょう売買を含めていうこともある。

けい‐ばいばい【競売買】

きょうばいばい(競売買)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「競売買」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ばいばいキャウ‥【競売買】

  1. 〘 名詞 〙 売り手、買い手ともに二人以上が一つ場所に集まり、相互に競争しながら値段を決める売買。〔新時代用語辞典(1930)〕

けい‐ばいばい【競売買】

  1. 〘 名詞 〙 売手、買手ともに二人以上が一つの場所に集まり、それぞれの側で値競りをしながら値段を決める売買方法。きょうばいばい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の競売買の言及

【商品市場】より

…せり売は競争形態を生かしながら大量かつ集中的に取引する方法としてふさわしいといえよう。 横の取引での取引方法も相対から出発して,多くの売手と買手が互いに値段をせり合って決める競売買(きようばいばい)に進んでいった。競売買には複数約定値段方式と単一約定値段方式とがある。…

【せり(糶∥競り)】より

…せりの一般的な形態はせり売りだが,買手が1人で,2人以上の売手が競争して最も安値を付けた売手のものを買うのを〈せり買い〉といい,建築工事の請負や官公庁の調度品入札などにみられる競争入札(入札)はせり買いの一種である。この両者の方法を取り入れ,多数の売手と多数の買手が互いに有利な値段を求めてせり合って値段を決める方式を競売買(きようばいばい)と呼び,商品取引所での中心的な売買仕法である。 せり売りは品質差のある商品を大量に,しかもすばやく取引する取引仕法として発達し,卸売市場での生鮮食料品のほか,たとえば製材品についても製材所から委託された問屋が一定の手数料を取って材木店(小売店)にせり売りする市売(いちうり)方式が行われている。…

※「競売買」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android