竹村茂枝(読み)たけむら しげえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹村茂枝」の解説

竹村茂枝 たけむら-しげえ

1810-1864 江戸時代後期の国学者。
文化7年6月生まれ。竹村茂雄の孫。12歳で本居大平(もとおり-おおひら)に,大平死後は伊勢(いせ)(三重県)松坂殿村安守師事。書を狩谷棭斎(かりや-えきさい)にまなぶ。歌文を得意とし,門人鈴木八束(やつか)らがいる。文久4年1月24日死去。55歳。伊豆(いず)君沢郡(静岡県)出身。通称は直太郎,平九郎。号は花庇陰。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android