日本歴史地名大系 「笠覆寺」の解説 笠覆寺りゆうふくじ 愛知県:名古屋市南区笠寺村笠覆寺[現在地名]南区笠寺町 上新町天林山と号し、真言宗。本尊十一面観音菩薩像。俗に笠寺観音ともいい、尾張四観音の一つ。笠寺縁起によれば、天平年中(七二九―七四九)禅(善)光が、浜に漂着した霊木に十一面観音を刻んで堂宇を建て小松寺と称した。のち荒廃し、仏像が雨露にさらされるのを嘆いたある女が自らの笠を像にかぶせた。その女が太政大臣藤原兼平の妻となり、兼平が数百町の田畑を寄進し寺を再興、これにより笠寺と称するようになったと伝える。しかし再び寺領が滅び、嘉禎四年(一二三八)祐福(ゆうふく)寺(現愛知郡東郷町)の僧阿願は、古寺の再建を領主念阿弥陀仏に願い、荒野三町余・水田一町二反の施入を受けた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 高齢者看護の准看護師 医療法人若葉会 横浜田園都市病院 神奈川県 横浜市 月給31万5,500円~ 正社員 週3日から/産後ケア・こども園で地域支援をおこなう看護師 社会福祉法人梅花福祉会 埼玉県 本庄市 時給1,700円 アルバイト・パート Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「笠覆寺」の解説 笠覆寺 愛知県名古屋市南区にある真言宗の寺院。本尊は十一面観世音菩薩。「笠寺観音」とも呼ばれる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 夜勤あり/病棟看護師/各種手当&お休みが充実 医療法人橋本病院 和歌山県 和歌山市 月給30万円~45万円 正社員 看護助手 医療法人社団福秀会 浦安高柳病院 千葉県 浦安市 月給23万4,500円~24万6,500円 正社員 Sponserd by