精選版 日本国語大辞典 「第一審」の意味・読み・例文・類語 だいいっ‐しん【第一審】 〘 名詞 〙 ある訴訟事件に関し、最初の審級の裁判所によって行なわれる審理裁判、またはその裁判所。通常、簡易裁判所・地方裁判所の審理裁判がこれにあたる。一審。初審。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第一審」の意味・わかりやすい解説 第1審だいいっしんdie erste Instanz 訴訟事件について最初に審判を行う裁判所の審級。日本は三審制度を採用しているため,第2審,第3審に対するもので,民事訴訟においては簡易,地方裁判所が,刑事訴訟においては簡易,地方,家庭裁判所が,それぞれ第1審となる。しかし,刑事訴訟については例外的に高等裁判所が第1審となることがある (裁判所法 16条4号,17条) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by